はてなでは初の日記です。先週のハイライト(中間論文提出)

実験でアップ。
内容はミクシイの日記とほとんど同じ。
いずれミクシイからこちらへ移転してくるかも。

3月1日(土) 
午前中は娘の学校の父母の会出席へ。学年責任者をやっていたのですが一緒にやっていただいた役員さんたちに恵まれ、人の輪が大きく広がった楽しい一年でした。来年度は新しい方が役員になられます。

こういう役回りはなるべく逃げないで自分から飛び込むのが主義ですが、おかげでフォローが大変と家内がこぼしてます。でも結局家内も楽しむんですけどね。

午後は大久保の日本電子専門学校で行われた、オープンソース系イベントへ。コミュニティの定量化を他にも考えている方とお知り合いになれたことと、オープンソース系の書籍にいくつか出会えたことが収穫。修了論文のネタに使えるかも。

3月2日(日) 
次の週末が締め切りのInterim Report(中間レポート)を追い込む。今週はアドバイザの先生方にお会いするので、一旦ドラフト段階で提出。去年一足先に卒業した米国人の友人が、proof readingを買って出てくれたので、彼にも送付。英文で約50ページ弱。こんなに長いレポートを書いたことは、日本語でも経験ありましぇん。

3月3日(月)
仕事の後、オランダの会社に転職した昔の同僚を囲んでの同窓会へ。オランダ人のだんなさん(身長2m超)が日本語を勉強するために日本に帰ってくるかもしれないというはなしもあるようです。

3月4日(火) 
仕事。

3月5日(水) 
仕事。日本各地のメンバーが集まり、作戦会議。
夜はDirect and Indirect Investment to Chinaの授業一回目。先生は香港のバプティスト大学の教授で、香港株式市場の専門家。私が良く間違えられる香港の人、はみんなそうだとは思いませんが、やたらにハイテンションな先生。生徒は5人ほどだったので、やたらに先生から話が振られて知力と体力を消耗。集中講義なので、レポートの代わりにケーススタディの2連荘。

1日で英文ケース20ページ級2本の予習はかなりしんどいが
ケースのポイントを押さえて読むのには慣れてきたかも。
この3年間で英語はそうとう鍛えられました。先週帰ってきた、TOEICは入学前の3年前の水準から60ポイントもアップ。これ以上絶対あがらないと思うのでもう受けないほうが良いかも(笑)。

9時からはアドバイザの先生方と打ち合せ。
この打ち合わせはいつも楽しい。卒業後の夢とか語り合う場に
なってきてます。

3月6日(木)
仕事、上位上司と面談。いろいろ考えていることを正直に話す。仕事もまた面白くなってくるかもしれない。

3月7日(金) 
仕事。一日中会議。なぜかテンション高い会議の一日で、夜はグロッキー。友人がproofreadingしてくれたレポート50ページ近いレポートに相当赤ペンが入っている。ネイティブが直してくれたところを見るだけで物凄く勉強になる。彼も真剣に読んでくれたようで、本当にありがたい。とはいえ修正するのにどれくらい時間がかかるのかちょびっと不安になる。

3月8日(土)
昼過ぎにInterim Reportようやく完成。今日は今年の受験生たちの面接をやっている学校へ提出に。道すがら、ケースを一本読了。こういうのを斜めに読むというのでしょうな。学校では面接の最中。面接官の先生方、お疲れ様です。先生たちも本当にお忙しい方ばかりで頭が下がります。さあて、今年はどんな生徒たちが入ってくるのだろう。私のブログ等を見て、学校について質問をしてきてくださった方も数名いらっしゃるのですが、皆さんの合格を祈ってますよ!まじで。

皆さん、実力出し切れたかな?今年は自分が卒業予定なので
入れ替えになってしまうけど、この学校とは卒業後も長く付き合っていきたいと思っているので、新入生とも知り合いになれるかな。

さて、InterimReportは提出したけど、来週はそれに基づくプレゼン発表です。

まだ、プレゼンにはほとんど手をつけていないので、明日一日でどこまでかけるかな。

まあ、ぼちぼちとやりますわ。今日はもうやんないけど。